Registration info |
LT枠(5分) Free
FCFS
一般参加枠 Free
FCFS
運営枠(中の人用) Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
はじめに
初めての人もそうでない人も、みんなで楽しくLTしよう!
その名も 『TeckUp! LT大会』!!!!
テーマ
第2回目となる今回のテーマは 「令和」 です。
令和元年 令和の〇〇LT
- 令和から〇〇始めた
- 令和では〇〇はこうなる
- 令和ならでの〇〇
- 令和では〇〇はやめた
etc...
ITスキルに関わらず 【令和】に関係すると自身が思えることであれば何でもOK!!!!
そしてこの会ではレベルはオールOK
初心者の学びの共有、初心者向けの話や上級者向けのハイレベルなものでもなんでも大歓迎です!!
このLTを通して、普段の業務や趣味の話を聞き、参加者の皆さんがどんなパーソナリティかを知ることで、
新しい「何かが生まれる日」になればという想いがあります。
「LTはハードルが高くて…」「何か面白いことしたい!」という方、ウェルカム!!
是非、新たなチャレンジの場にしてください!!!!
開催要項
イベント概要
- 【日時】 2019-11-16(土) 15:30 ~ 18:00(開場15:00)
- 【場所】 ピクシブ株式会社
- 【住所】 東京都渋谷区千駄ケ谷4丁目23−5 JPR千駄ヶ谷ビル 5F
- 【アクセス】北参道駅より徒歩6分、千駄ヶ谷駅より徒歩5分、代々木駅より徒歩9分
- 【設備】
- フリーWi-Fi
- 電源ケーブル
- プロジェクター
- Type-C, HDMI
会場諸注意
- 入場方法:係員の指示で裏口から入場していただきます。
- 途中退出:可能ですが一度退出するとスタッフがいないと再入場できません。
- 会場での食事は禁止とさせていただきます。(飲食スペースは別にあります)
- 運営連絡先:Twitter までご連絡ください。
持ち物
- connpass受付ID
- PC (発表者)
- 接続ケーブル(運営で用意しているもの以外で必要な場合)
タイムスケジュール
発表順は当日あみだくじで決めます!
また、最後に飛び込みLTの時間も設けますので、ぜひ物申したい人がいればどうぞお願いします!
各発表毎に質問時間として3分程度用意しています。
スケジュール | 開始 | 終了 | 時間 |
---|---|---|---|
受付開始 | 15:00 | 15:30 | 30min |
LTの説明・アイスブレイク | 15:30 | 15:40 | 10min |
発表①(5分×3) | 15:40 | 16:05 | 25min |
歓談・休憩① | 16:05 | 16:15 | 10min |
発表②(5分×3) | 16:15 | 16:40 | 25min |
歓談・休憩② | 16:40 | 16:50 | 10min |
発表③ (5分×4) | 16:50 | 17:25 | 35min |
歓談・休憩③ | 17:25 | 17:35 | 10min |
飛び込みLT | 17:35 | 17:50 | 15min |
会場提供社様 LT | 17:50 | 17:55 | 5min |
締め | 17:55 | 18:00 | 5min |
なおイベント終了後、会場で懇親会を行う予定です!
軽食やお酒を用意いたしますのでぜひご参加ください!
※懇親会は有料となるため、参加費として500円いただきます
LT登壇者
※敬称略・申し込み順(実際の発表順は当日あみだくじで決定)
# | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
01 | 02 | そして僕は令和でクエリを書いた |
02 | HitoshiFujita | 令和になったのでGolang入門してみた |
03 | WataruTakahashi | 未定 |
04 | ねりあ | 和の令 |
05 | hikarukuga | 令和時代のスキルシェア |
06 | ガストン(自給力) | 未定 |
07 | mipsparc | 令和なんだし制御文字意識しよ |
08 | アッキー | 未定 |
09 | taku | 令和になったのでAlibaba始めました。 |
10 |
当日の質問フォームはこちら
https://forms.gle/TmXdnpGyH3uSJkDJ6
こんな人に来てほしい
- LTやったことないけど興味がある人
- LTネタを持て余している人
- いろんな人と交流したい人(エンジニア多めですが非エンジニアもいますよ!)
TeckUpとは
TeckUpはエンジニアを中心として、集まって勉強しスキルアップをしていくコミュニティです。
もくもく会、LT会を通して、みんなで成長していきましょう!
- Twitter もあります! 是非フォローしてください!
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.